弁護士を選ぶ3つのポイント

 

ポイント① 交通事故事件に精通している弁護士を選ぶ

 

示談金の獲得は、弁護士の腕に左右されるところがあります。

特に、後遺障害の獲得については、一定のノウハウが必要です。

 

具体的には、後遺障害の申請についても、2つの方法があります。

 

・事前認定・・・加害者側の保険会社に書類を渡して、加害者側の保険会社に申請手続きをしてもらう方法

・被害者請求・・・被害者側で資料を揃えて加害者側の自賠責保険に直接請求する方法

 

自身で直接請求する「被害者請求」の方が、後遺障害が通りやすいと思われますが、このような知識や効果的な被害者請求の方法を知らない弁護士では、後遺障害の獲得が難しくなります。

 

また、ご依頼者様のことを事故直後からサポートしてくれる弁護士とそうでない弁護士とでは、示談金の額や後遺障害の獲得で差が出てきます。

 

弁護士への依頼を考えているのであれば、交通事故の経験を十分に持っていて、事故直後からサポートしてくれる弁護士を選びましょう。

 

 

ポイント② 説明がわかりやすい弁護士にする

 

相談の際、難しい用語を使う弁護士やあまり親切でないと感じるような弁護士は避けた方が良いと思います。

 

弁護士であれば、自身の言葉がご相談者に理解できるかできないかはおおよそ分かります。

それにも関わらず難しい用語を使うということは、平易な言葉を使ったりかみ砕いて説明したりすることを面倒に思っているだけだと思います。

 

また、親切でないという直感は当たるものです。

 このような弁護士だと、依頼後、現在の進捗を説明してくれなかったり、ご依頼者様の意向を無視した事件処理をされたりする可能性があります。

 

 

ポイント③ なるべく地元の弁護士を選ぶ

 

弁護士に依頼するとなると、CMなどでよく目にする、都心の有名な法律事務所が一番に思い浮かぶかもしれません。

しかし、有名だからといって遠方の法律事務所に依頼することはあまりおすすめできません。

 

交通事故の場合、事故現場の状況確認が重要なポイントとなりますから、地元の弁護士ならではの利点があるかと思います。

 

また、大勢の弁護士がいる事務所だと、どのような弁護士にあたるか分かりません。

弁護士1年目のほとんど経験のない弁護士が担当となってしまうかもしれないのです。

 

そのような事態にならないよう、地元の法律事務所で、信頼のできそうな事務所を探し、ご相談をした方が良いと思います。

 

<ご相談について>

 

・弁護士費用についてはこちら

・事故発生から解決までの流れについてはこちら

 


 

 

前の記事

弁護士に依頼するメリット