case-5
後遺障害等級14級9号が認められ、保険会社から提示された当初額の2.2倍の賠償額が認められた事案
被害者 | 佐野市 H・Aさん(40代・男性・運転手) | |
事故状況 | 加害者が運転する車両が被害者が運転する車両に追突 | |
後遺障害等級 | 14級9号 | |
---|---|---|
過失割合 | - | |
当初提示額 | 人的損害 163万9,783円 | |
物的損害 | ||
解決額 | 人的損害 359万298円 195万515円の増額! | |
物的損害 | ||
交渉期間 | 5か月 |
【お客様の声】
私は、仕事中に交通事故に遭い、頸椎捻挫の怪我を負いました。
車の損害は解決したものの、怪我は治療しても完治せず、痛みが残ってしまいました。
後遺障害等級認定を受け、14級9号の認定を得ました。
その結果を元に相手方から賠償額の提示がありましたが、専門用語が多く、この提示額が本当に 適切なものかどうか判断できませんでした。
そのことを通院していた接骨院の先生に相談すると、弁護士さんに相談した方がいいだろうとのアドバイスをいただき、上野弁護士をご紹介いただきました。
上野弁護士に相手方から提示のあった賠償額を見ていただいたところ、弁護士が交渉すればもっと高額になる可能性が十分にあるというご見解でした。
私の職場が契約する自動車保険には弁護士特約があったことから、上野弁護士に相手方との交渉をお願いすることといたしました。
相手方と交渉していただいた結果、当初提示された2倍以上の金額で示談することができました。
もし相談しなかったら、これだけ高額の賠償額を受け取ることはできなかったと思います。
また、ご相談してから解決までの時間も早く、大変満足しています。
上野弁護士に相談して本当に良かったです。
本当にありがとうございました。
終了日: