case-79

後遺障害等級14級9号が認められ、賠償額261万円を得られた事案

被害者羽生市 T・Yさん(40代・男性・会社役員)
事故状況被害者が信号停止中、前方に停まっていた車が左車線へ車線変更をするために後進し、被害者が運転する車両に衝突した
後遺障害等級14級9号
過失割合
当初提示額人的損害 -
物的損害 -
解決額人的損害 261万4,157円
物的損害 -
交渉期間 7か月

【お客様の声】

私は、信号停止中、前に止まっていた車が突如バックしてきて、私の車にぶつかってきました。
相手方は、左車線に車線変更したかったという話でした。
私は、この衝突により、頚部及び腰部挫傷の怪我を負いました。

事故後、通院を続けていましたが、なかなか症状は改善されませんでした。
通院が終わったら相手方の保険会社と示談の話をするということはわかっていましたが、交通事故に遭うのは初めてのことで、相手方の保険会社と交渉するのは難しいと感じていました。
私は、専門家にお願いした方がいいのではないかと思い、インターネットで近隣の弁護士さんを探し、上野弁護士の存在を知りました。

早速相談に伺い、私の事故の状況と現在も通院中であることなどをお話しました。
上野弁護士は、まずは通院を続けてしっかり怪我を治すようおっしゃいました。

私は、約9か月間、治療を行いました。
残念ながら私の怪我は完治しませんでしたが、14級9号の後遺障害等級が認定されました。

後遺障害の認定がされた後、相手方の保険会社と私の賠償額について何度も交渉をしていただきました。
その結果、261万4,157円もの賠償金を得ることができました。

自分だけでは到底これだけの賠償額を支払ってもらうことはできなかったと思います。
上野弁護士にお願いして本当によかったです。ありがとうございました。

終了日:

前の記事

case-78

次の記事

case-80